
☆お月見集会☆
今日は、保育園で子ども達とお月見の集会を行いました。
「十五夜ってなんだろう?」「どうしてお団子やススキを飾るの?」
日本の伝承行事(お月見)について子ども達とクイズを交えながら話をしました。
そのあと、大きなお月様が保育園に現れ、お月様の中に『何が見えるゲーム』に挑戦!!
子ども達は答えを言い合いながら「カニだ!」「えー!!見えない!!」
「うさぎだ!」「見える見える!!」など楽しんでいました。
今日の給食は、お楽しみ献立です♪どれも美味しそう!
中でもお月見らしく、『さつま芋もち』は黄色のお月様そっくりで子ども達から
「お月様みたい!!」と声が聞こえてくるほど♪
おやつは、もちろんお月見団子♪
乳児クラスにはしっかりと噛めるよう、きな粉付きで美味しくいただきました。
丸くて大きいきれいなお月様が見れるかな?ウキウキワクワク♪
お月様の中に、どんな模様が見えたのか、子ども達に聞いてみたいと思います♪